Drone
Eye
アドアイズのドローン事業部「SKY INNOVATION」。
ドローンによる映像を主軸に地上の映像と融合させ、
ホームページやSNSに活用できるPR映像を制作しています。

SKY INNOVATIONの想い

日頃、目にしている景色も、見る高さや角度によって全く別物に変化します。
ドローンで撮影することで今まで見たことのない景色に出会うことができ、新たな価値の発見に繋がります。
私達は上空(室内も可)と地上の映像を用いて、日本の諸産業における価値向上と集客に繋がる映像を制作。
わが国を牽引する各フィールドの発展に役立ちたいと考えております。

新しい価値を引き出す映像力

きめ細かく、ダイナミックに、胸が高鳴る映像と表現にご期待ください。

お問い合わせ

制作事例

井原正巳 × 村田和哉 サッカー教室

わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025
開催100日前記念イベントサッカー教室の動画を制作。

元日本代表主将と元プロサッカー選手によるドリームイベント。守山市のご協力のもと屋内用ドローンにて撮影しました。

Instagramを見る

成相山 成相寺

匂い立つ緑彩と圧倒的な俯瞰世界への誘い。

西国第28番札所の成相寺。本尊は美人観音として名高い聖観世音菩薩。
緑彩を抱く境内、天橋立と五重塔の圧巻のコラボをご覧ください。

Instagramを見る

大栄花園

YouTube、Instagram用のご依頼をいただきました。

農林水産大臣賞を幾度となく受賞しているシクラメン・アジサイの農家さんです。
2025年は種植えから出荷までの全工程を年間通して撮影し、映像にするご依頼をいただいております。

Instagramを見る

Star Light AC

ホームページ、各種SNS用の集客を目的とした映像制作のご依頼をいただきました。

小学生から高校生までを対象とした陸上クラブです。指導者の実績が豊富であり、プロと練習できる環境であるので、練習も充実しております。

Instagramを見る

豊中宮山 春日神社

ホームページ、Instagram用のご依頼をいただきました。

映像を活用することによりInstagramフォロワー数、参拝者、祭事への参加者数が増えたとのことで集客アップに繋がっております。

Instagramを見る

プライベートジムFAITH

Instagram用体験トレーニングのご依頼をいただきました。

無理なトレーニングや食事制限を行わず、理想のカラダを手にいれる。FAITHさんの体験トレーニングご案内動画を制作しました。

Instagramを見る

フラワークリエーター フルヌーブ

神戸の老舗フラワーアレンジメント教室の紹介動画を制作しました。

講座を受講されている方々の安全性に配慮し、屋内ドローンを使用。ひとりひとりに寄り添う地域に根ざしたフラワーアレンジメント教室のご案内動画を制作しました。

Instagramを見る

旭ファーム株式会社

豚舎の空撮及びドローンによる撮影・動画編集のご依頼をいただきました。

鹿児島の豊かな自然の懐に展開する5つの平飼い豚舎。心地よい光や風、美味しいを育てるストレスのない環境を撮影テーマにしました。

Instagramを見る

由良川橋梁

青い空と川の間を駆け抜ける列車の絶景スポット。

全長は約551メートルの由良川橋梁。水面から高さ約3m橋を一直線に駆け抜ける風景は圧巻です。築後90年を経る貴重な土木遺産です。

Instagramを見る

SKY INNOVATIONが選ばれる理由

Ⅰ.ドローン映像を中心に地上映像と融合した新たな映像手法。
Ⅱ.国家資格を取得しているドローンパイロットが操縦。航空法や民法などの各種法律にも精通。
Ⅲ.民間の制作会社の相場から約50%安の制作費。
Ⅳ.納品後、映像をSNSへアップロードする操作方法等のアフターフォロー(別途オプション料金)。

よくあるご質問

A. 可能な限り、撮影前にロケーションハンティングとして現地下見をさせていただきたいです。ドローンを飛行するルートや、そのルート上にある障害物、被写体の確認など、お客様や関係者もご同席の上ご確認いただき、映像イメージの擦り合せを行うことで映像の方針が決まりやすく、撮影当日の作業時間の短縮にも繋がります (場所によっては交通費を別途ご請求させていただく場合がございます)

A. 現場立ち合いをしていただいた方が、撮影後に「イメージと違う映像だった」等のような齟齬が生まれにくいです。そのため撮影当日は、依頼者又は映像イメージを具体的に共有している関係者の同席をお願いいたします。ドローンが飛行するので、飛行経路の注意点など現場での擦り合せも必要となります

A. 何の映像をつくるのか、何をご覧いただいて認知していただきたいか、どのような目的か、特長や方針を明瞭化しておくことが映像を制作する上で非常に大切なポイントとなりますので、事前のヒアリングでできるだけ詳細に情報をお伺いさせていただきますよう、ご協力願います

A. 交通費や宿泊費が発生いたしますが、全47都道府県(離島含む)対応可能です

A. ご依頼の映像時間によりますが、約2週間~約3週間での納品となります

A. 変更可能です。天気予報を見て中5日ほど前に決行か延期の判断をいたします。お客様から「何日前には判断してほしい」とご要望がございましたら、そのスケジュールに準じて判断いたします。但し、天気予報と異なり、こちらで延期と判断した日程が当日快晴となってしまう場合もございます旨だけ、ご了承願います

A. 航空法上、たとえ快晴であっても風速5m/s※以上の天候ですと飛行できません。また、風速3.5m/s~4.9m/sで、飛行が可能な風速値であってもピントがぶれた映像になる可能性が高くなりますので、その際は風が弱まるまで待機してから飛行し、撮影いたします。また、風速計を持参しておりますので、その場の気象条件に準じて臨機応変に対応いたします ※風速5m/sのイメージは砂埃が舞い、木々が大きく揺れます。SKY INNOVATION の機体は風速12m/sまで風に流されず耐久できますのでご安心くださいませ

A. こちらで全て対応いたします。ドローンの飛行に関わる航空法など、まずは法律面に関する国土交通省への申請と許可の取得を行います。私有地や他の施設、道路等※でドローンで撮影を行う場合は許可取得時間がかかる場合も少なくはありませんので、できるだけ余裕を持ったスケジュール感で撮影のご依頼をお願いいたします
※私有地、他の施設、道路等で撮影する場合の利用料などはお客様で100%ご負担いただきます

A. 撮影はできますが、衝突や墜落のリスクが上がるのでお勧めはしておりません。 航空法上、日の入り後、日の出までの間は「夜間飛行」と位置づけられております(屋外のみで屋内は対象外)。
日の入り、日の出の時間は国立天文台が発表する基準に基づいているので、その都度ホームページで調べます。
夜間飛行には弊社の基本料金内に含まれない申請を別途国土交通省へ申請の上、許可をいただく必要があり、許可をいただくまでに最長約4週間程度お時間をいただきます。
また、別途料金として夜間飛行申請手数料及び早朝・夜間撮影対応として50,000円~ご請求させていただきます。
夜間飛行に該当する飛行の際はなるべく早くご相談をいただくことが望ましいです。

A. 賠償責任保険(対人対物保険最大1億円)に加入しております。

A.映像を納品後、お振込みで承ります。クレジットカードや電子マネーはご利用できません。

A.可能です。大まかな金額を即時ご提示させていただきます。細かいお見積りも、お打ち合せ後に別途ご提出可能です。

A.各店舗における所在地間の距離があまりにも離れているような場合は、交通費や諸経費を別途ご請求させていただきます。撮影や編集の料金に変動はございません